FALL INFORMATION
◎ 新しいブログに 引っ越しました。 gallery-fall.tumblr.com SHOP 167-0042 東京都杉並区西荻北 3-18-10-#102 | 地図 03-5856-0522 12:00 - 20:00 月・火お休み fall-gallery.com GALLERY 展示スケジュール MUSIC 音楽活動 その他のジャンル
TWITTER
検索
|
◎ 3月29日(日)をもって現店舗での営業は終了します(ぜひ遊びにきてください)。4月はお休みをいただき移転準備をして、5月に近所(同じ西荻北3丁目)で新店舗をオープンします。
新しいブログ → ● ![]()
167-0042 東京都杉並区西荻北3-18-10-#102 | 地図 | 03-5856-0522 12:00 - 20:00 | 月・火お休み | gallery.fall at gmail.com | fall-gallery.com ![]() ![]() ◎ 近況 | ◎メディア掲載、その他 ◎ 音楽レーベル | ◎ 音楽活動 ◎ 商品 | ◎ 地図 FALL(フォール)は東京の西荻窪にある、作家ものの道具、雑貨、近所の音楽家たちのCD、書籍やアンティークなどを扱ったお店です。どれも一風変わったものを集めています。また週がわりで自主企画の展示会を催すギャラリーでもあります。 #
by fall-days
| 2016-10-20 00:00
今後の展示やイベントの予定 2015 ※ 以上で現店舗での営業は終了します。4月に移転準備をして、 5月に近所(同じ西荻北3丁目)にて新店舗をオープンします。 ↑ ひだりはしのアルファベットをクリックすると詳細に飛びます。 E = EXHIBITION | L = LIVE ◎Twitter(毎週1回は必ず「今週の展示情報」などをつぶやいています)→ ● ![]() 終了したイベント E 01 | 07 → 01 | 11「吉田幸代・小池有紀 "張り子と焼きもの"」 E 01 | 14 → 01 | 18「加藤休ミ "西荻魚展"」 E 01 | 21 → 01 | 25「久野真琴 うつわ展」 E 01 | 28 → 02 | 01「フルコチエ "遊ぶフェルトと陶ボタン"」 E 02 | 04 → 02 | 08「ほしおさなえ、九ポ堂、他 "トオイオト"」 E 02 | 11 → 02 | 15「kanaexpress ケシゴム版画展 "2015 : a stamp odyssey"」 E 02 | 18 → 02 | 22「ポン豆ヤ 渡辺なお "踊る暗号展"」 E 02 | 25 → 03 | 01「なnD 展 "Frames" 」 E 03 | 04 → 03 | 08「Ruinchi 展 "APARTMENT" 」 E 03 | 11 → 03 | 15「古本ユニットricca、他 "Ex Libris needs Own Books" 」 E 03 | 18 → 03 | 22「港の人+松田水緒『胞子文学名作選』原画展」 E 03 | 25 → 03 | 29「nagamori chika 展 "cover"」 ・ 過去のイベント 2014年 → ● | 2013年 → ● | 2012年 → ● | 2011年 → ● | 2010年 → ● | 2009年 → ● | 2008年 → ● | 2007年 → ● | 2006年 → ● | 2005年 → ● | ![]() #
by fall-days
| 2016-10-19 00:00
◎ → ●(2015/3) ![]()
◎ 雑誌『なんとなく、クリティック』『nu』『DU』の編集者3人が、みたび結集してつくられた『なnD 3』が入荷しています。わたくしも「雑貨の歌を聴け」を寄稿してます。→ ●(2015/2) ![]()
◎ → ●(2015/2) ![]()
◎「RONDADE」というレーベルから私のCD『OFF SEASON』がリリースされました。FALLでは「特別版」のご用意もあります。発売を記念した吉祥寺の「OUTBOUND」での展示、巡回した大阪「iTohen」での展示は無事終了いたしました。関わった全ての方々に感謝いたします。OUTBOUNDでは引きつづき「通常版」「特別版」の販売をしていただいています。展示は終了しましたが、OUTBOUNDとiTohenという店にぜひ一度行ってみて下さい。これほど記号化が横溢する世界で、唯一無二の店とはどういうものか。→ ●(2012/12) ![]()
◎ 甲斐みのりさんの企画展 「甘いノスタルジア」のために作った音楽『LONG DAY』が甲斐さんのブランド「Loule」よりリリースされました。→ ●(2011/7) ![]() ◎ 過去の近況 → ● #
by fall-days
| 2015-10-19 00:00
cover nagamori chika ![]() 織作家、nagamori chikaさんによる個展「cover」です。ブックカバーなど手織りの布小物や、バッグなどが並びます。去年の展示「letter」の様子はこちら。 本展示をもって、現店舗での営業は終了します(ぜひ遊びにきてください)。4月に移転準備をして、5月に同じ西荻北3丁目内にて新店舗をオープンします。
![]() 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻卒。「nagamori chika」として、手織りの布をつかった布小物を制作。布は糸を選び染色するところからはじめ、糸の配色を大切にしながら手で織られている。14年10月、恵文社一乗寺店にて「naniiro」を開催。東京在住。 nagamori-chika.main.jp
3月25日(水)27日(金)29日(日)は終日在廊。 28日(土)は15時までいる予定です。
EXHIBITION SCHEDULE
展示名、氏名、郵便番号、住所を書いてメールいただければ、なるべくすぐにお送りします。
167-0042 東京都杉並区西荻北3-18-10-#102 | 地図 | 03-5856-0522 12:00 - 20:00 | 月・火お休み | gallery.fall at gmail.com | fall-gallery.com ![]() #
by fall-days
| 2015-03-25 00:00
『胞子文学名作選』原画展 港の人 + 松田水緒 ![]() 鎌倉にある出版社、「港の人」刊行『胞子文学名作選』の挿画をてがけた、松田水緒さんによる原画展です。また松田さんの新作による「短パンとトレーナー」展も同時開催します。会場構成には、同書の凝りにこったデザインを担当した吉岡秀典(セプテンバーカウボーイ)さんにも協力いただきます。 期間中の22日(日)17時から、松田さんによる「短パンとトレーナーを感じるライブペイント」も催されます。出入り自由の無料ですので、お気軽に遊びにきてください。
![]() ペインター。飯沢耕太郎編『きのこ文学名作選』、田中美穂編『胞子文学名作選』(港の人)にて装丁画をてがける。14年4月『下北沢マンガ しもまん』発表。現在、雑誌『装苑』編集後記にてイラストを担当。東京在住。 omaimo.jp ![]() 1997年4月創立の鎌倉にある出版社。社名は同社と縁の深かった詩人、北村太郎氏の詩集『港の人』から。学術図書、小説、人文書、芸術書、詩集などをてがける。四方田犬彦『わが煉獄』、鈴木伸子(著)福田紀子(絵)『わたしの東京風景』など多数出版。 www.minatonohito.jp
22日(日)在廊予定。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
EXHIBITION SCHEDULE
展示名、氏名、郵便番号、住所を書いてメールいただければ、なるべくすぐにお送りします。
167-0042 東京都杉並区西荻北3-18-10-#102 | 地図 | 03-5856-0522 12:00 - 20:00 | 月・火お休み | gallery.fall at gmail.com | fall-gallery.com ![]()
#
by fall-days
| 2015-03-18 00:00
Ex Libris needs Own Books ![]() 本と蔵書票の展示「Ex Libris needs Own Books」です。「古本ユニット ricca」がセレクトした古書と、柿崎かずみさん、片岡好さん、永島幸子さん、松本里美さん、4人の版画家がつくる蔵書票が並びます。蔵書票とは、本に貼付け、その本の持ち主を明らかにするための小紙片のことです。版画で作られることが多いため、小版画の1ジャンルとして、蔵書票を貼る慣習が薄れたいまでも親しまれています。 また期間中の3月14日(土)は、12時から16時まで店頭にて「嶋田コーヒー」さんによるコーヒー(1杯300円)と豆の販売があります。今回のテーマにあわせた豆をブレンドしてくれる予定。 2013年にriccaさんがFALLにて企画した「古本 × 豆本」の様子はこちら。
![]() 不定期にギャラリーやカフェなどで、古本のセレクト、販売をおこなう。画家、造形作家の正成美雪さんによる。2015年2月「BOOK MARKET 2015」(シエロ・イ・リオ | 蔵前)に参加。「ひとりでも多くのかたと古本の楽しみを分け合えるような活動をめざしています」。www.facebook.com/oldbookdesuricca ![]() 銅版画家、イラストレーター。1972年、東京都足立区生まれ。井形慶子『あなたが待つ夜』(河出書房新社)他、装丁画を多数てがける。14年7月「T-BOX MIX展」(T-BOX | 八重洲)に参加。 www.hirune.mydns.jp ![]() 1971年、神奈川県生まれ。桑沢デザイン研究所卒。98年より銅版画の制作を始める。06年10月、個展(アートギャラリー環 | 日本橋)、13年2月、個展「Girl, Smoke, CzeckoreanRock」(ウィリアムモリス | 渋谷)開催。 ![]() 銅版画家。グラフィックデザイナー。2012年4月「永島幸子銅版画展」(Gallery福果 | 神保町)を開催。15年2月、グループ展「本大好き!ブックカバーと蔵書票展」(五感肆パレアナ | 神楽坂)に参加。 moreorange.exblog.jp ![]() 銅版画家、音楽家。法政大学哲学科卒。セツモードセミナー研究科卒。伝説のロックバンド「サボテン」のメンバーとして活躍。2007年、音楽CD付きの初画集『Bronze & Willow』を発表。14年12月、二人展「Tea or Coffee?」(新宿伊勢丹)開催。 www.satomin.jp
未定 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
EXHIBITION SCHEDULE
展示名、氏名、郵便番号、住所を書いてメールいただければ、なるべくすぐにお送りします。 ![]()
167-0042 東京都杉並区西荻北3-18-10-#102 | 地図 | 03-5856-0522 12:00 - 20:00 | 月・火お休み | gallery.fall at gmail.com | fall-gallery.com ![]()
#
by fall-days
| 2015-03-11 00:00
|
ファン申請 |
||